世界中の小さな生産者と協働し
△〈さんかく〉から○〈まあるい〉世界へ

森の珈琲学舎を運営するLITTLE FARM FUTURE。
ピラミッド構造のトップにあるひと握りの美味しいスペシャルティコーヒーだけでなく、反対側の底の部分にある搾取構造や低賃金労働の仕組みなどコーヒーに纏わる多くの課題にまで取り組むため、世界中の小さな生産者と協力しながら知識や経験、技術の共有を行っています。

土づくりから飲みほしたコーヒーカップを洗うところまで知ることが生産者と消費者同士の公平な関係の道を切り拓くことにつながると信じて活動しております。

Our Vision

小さな農園から始まる、
新しいコーヒーの未来

スペシャルティーコーヒー文化の広まりにより、品質と一部の生産者の暮らしの向上をもたらし日本国内でもおいしいコーヒーが飲めるようになったことはありがたい恩恵です。しかしコーヒーの生産者はますます多様化し、生産者の間で豊かさと貧しさの二極化を生み、効率化や設備投資ができない小さなコーヒー農家やコモディティコーヒーを作ることしかできない大半の農家は低賃金重労働農業離れなど多くの問題を抱えているのがコーヒーという農産物なのです。

しかし、小さな農園だからこそできること、守れるものがあり、この先のコーヒーの未来には小規模農家一人一人の力こそ偉大なのです。

お互いを知り農家と消費者の距離を縮めていくことが問題を解決する糸口になります。コーヒーが抱える問題を共に考えていきませんか?